最近の更新箇所
日時 |
更新内容 |
2021年10月6日 |
「移行日前」セクションに 2021年10月の更新 を追加しました。 |
2021年7月14日 |
「移行後、ePO Cloud はいつまでアクティブな状態が保持されますか?」という質問に対する回答を追加しました。 |
2021年6月1日 |
"移行日前"の項目へ注釈を追加しました。 |
2021年4月26日 |
"移行されないものは何ですか?"という質問を追加しました。 |
2021年4月9日 |
以下の3つの質問を追加しました:
- 更新日が近いのですが、何に更新すればよいのでしょうか?
- 既に MVISION アカウントを持っていますが、移行はどのように行われますか?
- MVISION ePO を試してみたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
|
2021年3月12日 |
URL の修正 |
2021年2月16日 |
新しい質問と回答が追加されました:既存の MVISION ePO Tenant がある場合はどうなりますか? |
2020年12月10日 |
更新内容:
- いくつかの場所で75日を45日に変更しました。
- イベントデータが6ヶ月から1年に変更になりました。
- FAQ の "What happens during the transition process?" の文章を更新しました。
|
この記事では、お客様が ePO Cloud から MVISION ePO に移行する際に役立つ質問と回答を掲載しています。
なぜ ePO クラウドから MVISION ePO に移行されるのですか?
最新の機能と最新のハードウェアでお客様のサービスを最高の品質に保つために、ePO クラウドのお客様を MVISION プラットフォームに移行します。MVISION ePO は、受賞歴のある ePolicy Orchestrator の次世代プラットフォームです。
MVISION ePO についての詳細は、
www.mcafee.com/enterprise/en-in/products/mvision-epo.html を参照してください。
移行プロセスに関してご心配な点やご不明な点がございましたら、サービスリクエスト(SR)を提出していただきますようお願いいたします。
- 登録済みのユーザーの場合は、ユーザー ID とパスワードを入力して、[ ログイン] をクリックします。
- 登録済みユーザーでない場合は、 登録 をクリックしてフィールドに情報を入力してください。パスワードと手順が電子メールで送信されます。
MVISION ePO への移行はいつですか?
ePO クラウドのデータが MVISION にレプリケートされる正確な移行日を McAfee がメールで連絡します。レプリケーションが完了すると、エンドポイント上のタスクがトリガーされ、エンドポイントが MVISION ePO に移行します。
移行プロセスでは何が起こるのですか?
移行プロセスはマカフィーが担当し、お客様にとってスムーズで透明性の高いものにしたいと考えています。移行プロセスでは、エンドポイントのダウンタイムは必要ありません。移行プロセスの間も、エンドポイント上のエンドポイントプロテクションソフトウェアは、通常通り機能します:
- 現在お持ちのライセンスは MVISION ePO にマッピングされます。お客様のアカウントはこの移行を反映して更新されます。
- あなたのシステムツリー、タグ、イベント、ポリシー、タスクが MVISION ePO に複製されます。
- 処理が完了すると、MVISION ePO からメールが届きます。このメールにより、同じログオン資格で MVISION ePO にログオンし、エンドポイントの監視・管理を行うことができます。
- MVISION ePO へのデータのレプリケーションが完了すると、ePO クラウドはタスクを開始します。このタスクは、接続されている全てのシステムをMVISION ePO に移行させます。
- お客様の ePO クラウドは、移行タスクのトリガーから45日間 有効です。
この移行作業中に何かしなければならないことはありますか?
ePO Cloud から MVISION ePO へのスムーズな移行のために、以下の操作を行ってください:
注:システム移行開始日の1ヶ月前までに通信を行ったシステムのみが移行の対象となります。
2021年10月の更新:上記の動作が改善されました。現在は、各テナントの 45 日間の移行期間に対して、新しいオンライン デバイスを引き続き監視します。また、新たにオンラインにしたデバイスも自動的に移行されます。
この監視と処理は、各テナント毎のマイグレーション期間が満了するか、各テナントの全ての端末が移行されるまで継続されます。
- 移行日以降
進捗状況を監視する必要があります。レプリケーション完了の通知を受け取った後、MVISION ePO アカウントにアクセスできることを確認してください。
また、移行期間中に保護対象のエンドポイントが少なくとも一度は ePO クラウドに接続していることを確認する必要があります。
MVISION ePO はいつから利用できますか?
確認メールが届きましたら、ePO Cloud から MVISION ePO への移行が完了したことになります。MVISION ePO のアカウントには、以下の場所からログインできます: https://mvision.mcafee.com
MVISION ePO にログオンするには、どのような認証情報を使用すればいいですか?
ePO Cloud へのログオン時に使用したのと同じ認証情報を使用します。
ライセンスは自動的に MVISION ePO にマップオーバーされますか?
はい。移行プロセスでは、すべての ePO Cloud ライセンスが MVISION ePO にマッピングされます。
移行後、何か設定やポリシーを再設定する必要がありますか?
あなたのシステムツリー、タグ、イベント、ポリシー、タスクはすべて MVISION ePO に複製されます。
移行後、ePO Cloud はいつまでアクティブな状態が保持されますか?
MVISION ePO へのリソースの移行が完了すると、ePO Cloud のコンソールにアクセスできなくなります。「アカウントが MVISION に移行されました」というメッセージが表示されます。5 秒で MVISION ePO にリダイレクトされます。
移行後、ePO クラウドはどのくらいの期間有効ですか?
移行日から 45 日間までは、ePO クラウドのコンソールにログオンして表示することができます。ただし、移行後は ePO クラウドのサービスを変更することはできなくなります。
MVISION に自分のエンドポイントが全て表示されません。
移行期間中に、保護されているすべてのエンドポイントが少なくとも一度は ePO クラウドに接続することを確認してください。
移行期間はどのくらいですか?
移行期間は、移行日から 45 日間続きます。この期間中、ePO クラウドのコンソールを閲覧することはできますが、ePO クラウドのサービスを変更することはできません'。
移行プロセスでは何が起こるのですか?
- 移行日から、ePO cloud は、MVISION ePO サービスに接続するために、あなたのエンドポイントの ePO サービスを更新するタスクをプッシュします。各エンドポイントが ePO クラウドに接続すると、新しいサービスがそれを管理するように再設定されます。
- ePO クラウドは、移行日から45日間は有効です。この期間があれば、すべてのシステムが新しいサービスに接続するための時間を十分に確保することができます。
- エンドポイントでは、お使いの ePO クラウドの過去1年間のイベントも MVISION ePO サービスに移行されます。
移行プロセス中、エンドポイントは保護されますか?
はい、移行作業中に保護機能が停止することはありません。
ePO クラウドのイベントは MVISION ePO に移行されますか?
はい、過去1年間の ePO Cloud のイベントが MVISION ePO に移行されます。
移行されないものは?
以下は Cloud ePO から MVISION ePO に移行されません:
- クエリ/レポート
- サーバタスク
- 自動応答ルール
- Active Directory の設定
既存の MVISION ePO Tenant がある場合はどうなりますか?
ePO クラウドの現在のライセンス、データ、構成はすべて、お客様の既存の MVISION ePO テナントにマッピングされます。
更新日が近いです。何に更新すればいいですか?
既に MVISION ePO に移行されている方は、MVISION ePO への更新が必要です。
Cloud ePO をご利用の場合は、既存の TSH SKU で更新してください。
既に MVISION アカウントを持っています。どのようにして移行するのですか?
すでに MVISION アカウントを持っていて、詳細が一致している場合、移行ツールが自動的に移行 を拾ってくれません。移行ツールは、以下を判断することができません:
- このアカウントはあくまでもテストアカウントなので、上書きしなければなりません。
または
- アカウントには本番用のデータがあり、これを上書きすることは禁止されています。
マカフィーにご連絡いただければ、お客様と一緒に統合して前に進むことができます。連絡先は「関連情報」をご覧ください。
MVISION ePO を試してみたいのですが。どうすればいいですか?
MVISION ePO を試用することができます。MVISION ePO のログオンページにある Sign Up リンクをご利用ください。
重要: Cloud ePO で使用しているプライマリユーザーの E メールアドレスと同じものを使用しないでください。移行の自動化ツールは、アカウントの作成にそのメールを使用します。プライマリメールを使用すると、ツールが先に進めなくなります。移行ツールは、トライアルアカウントのデータに対して何を行う必要があるかを選択できません。